相坂ノ桜

不定期ですが鉄道模型のことを発信します

ポポンデッタ 西武20000系新宿線仕様 8両編成

お久しぶりです。あまつです。

本日は2回行動ということでまた更新します。

タイトルの通り、ポポンデッタ製西武20000系新宿線仕様の8両編成です。

製品は新宿線8両編成/10両編成、池袋線8両編成/10両編成の4形態が出ており、そのうち池袋線10両編成はベンチレーター無しの編成だとか。(知らんけど)

今回は新宿線8両編成です。

新宿線本川越〜西武新宿を結ぶ路線で、埼玉県民の中の人は時たま使ったり使わなかったりする路線です。

f:id:YyYaizu2157:20220320204021j:image

いつものようにヘッドライト点灯時。

撮影用にかなり電圧を下げています。

通常通りの電圧で撮影すると

f:id:YyYaizu2157:20220320204112j:image

こうなります。

マイクロ感が...笑

肉眼だと電圧を下げて撮影した1枚目の写真に近い感じに見えます。

地味に行先表示のとこから運転台に明かりが漏れていますね(分解はしていません)

行先/種別は出荷時より設定済みです。

某関○金属のLady to run的な感じでユーザーが取り付けるパーツもありません。

連結器周りが独特なのですが、かなり再現度は高いと思います。

f:id:YyYaizu2157:20220320204329j:image

f:id:YyYaizu2157:20220320204339j:image

テールもこんな感じ。

行先表示の明るさが個人的にすごい好みです。

 

以下側面写真

 

f:id:YyYaizu2157:20220320204419j:image

20157(西武新宿寄り先頭1号車)

西武ロゴ、号車表記等とても綺麗です。

f:id:YyYaizu2157:20220320204605j:image

なんと言っても座席がちゃんと塗られてるんですよ。これいいですよね。室内灯入れたら映えそうです。

f:id:YyYaizu2157:20220320204646j:image

20257(2号車)

パンタグラフも弱々しい感じは無く、しっかりしてる方だと思います。

f:id:YyYaizu2157:20220320204723j:image

20357(3号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320204743j:image

20457(4号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320204806j:image

20757(5号車)

ここまで見てもわかる通り、なんとドアあて部分も黒で塗られています。

スミ入れの必要無しです。すごい。しかもちゃんと掘られてるんですよ。黒線印刷だけじゃないんです。

f:id:YyYaizu2157:20220320204912j:image

20857(6号車 M)

本製品ではこちらに動力が設定されています。

動きはとてもスムーズで、低速〜中速ともに良好です。高速感は得られないですが、良く言えば暴走しないので安心です。

f:id:YyYaizu2157:20220320205044j:image

配管系も見事な再現です。

これはえっち。

f:id:YyYaizu2157:20220320205110j:image

20957(7号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320205124j:image

20057(本川越寄り先頭8号車)

 

以上です。

屋根上のクーラー、ベンチレーター、各種アンテナ類も塗装されており、総合的に上手くまとまっていると思います。

特に室内表現やドアあて、ライト類は他の模型よりも抜きん出てよく出来ています。

あとは発売時期だけ守ってもらえれば……()

 

デハデハ〜!!!

TOMIX 209系1000番台中央線 10両編成

お久しぶりです。あまつです。

今回はタイトルの通り、TOMIX209系1000番台、中央線仕様の紹介です。

実車常磐緩行線から撤退後に大宮にて帯の張替え等が行われ、特徴的なGTO-VVVFはそのままに出場し、その後大きな変化無く現在に至ります。

中の人は何回か出会ったことがありますが、何となく古びた感じで好きだったりします。

f:id:YyYaizu2157:20220320123721j:image

いつも通り各種ライト類から。

実車は電球色ですが模型は白色LEDです。

当区では黄色のマスキングテープを貼ったり塗ったりで多少黄色くしていますが、写真だとまだ白いですね笑

行先等は99T/快速 豊田としています。

f:id:YyYaizu2157:20220320123953j:image

テールライト。

 

以下側面写真

うちではトタ82編成に仕上げました。

f:id:YyYaizu2157:20220320124008j:image

クハ209-1002(東京寄り先頭1号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124038j:image

モハ209-1004(2号車)

パンタグラフは比較的姿勢がいいものだと思います。

f:id:YyYaizu2157:20220320124137j:image

モハ208-1004(3号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124220j:image

サハ209-1003(4号車 弱冷房車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124253j:image

モハ209-1005(5号車 M)

この製品ではこちらに動力が設定されています。

モーターはM-9モーターですので、いつ死ぬか分からない仕様。

M-13に更新しなくては...

f:id:YyYaizu2157:20220320124400j:image

モハ208-1005(6号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124423j:image

サハ209-1004(7号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124454j:image

モハ209-1006(8号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124520j:image

モハ208-1006(9号車)

f:id:YyYaizu2157:20220320124536j:image

クハ208-1002(高尾寄り先頭10号車)

 

以上です。

今回の車両は昨年、うえさんから有償譲渡して頂きました。

本当にありがとうございました。

 

デハデハ〜!!!

 

 

f:id:YyYaizu2157:20220320124953j:image

おまけのお写真

TOMIX E3系1000番台新塗装 7両編成

お久しぶりです。あまつです。

今回はタイトルの通り、TOMIXE3系1000番台新塗装を紹介します。

山形新幹線では1000番台と2000番台が運用されていますが、1000番台は3本しか居ない形式となります。

特にL53編成は山形新幹線生え抜きの編成であるため、一部ではかなり人気となっています。

中の人も山形へ行った際にL53編成に乗りました。

そこから1000番台の新塗装が欲しかったのですが、TOMIXが一度生産したきりなのでまぁ高い。今回たまたま安い値段で落ちていたので導入した次第です。

f:id:YyYaizu2157:20220319214225j:image

↑その時撮ったお写真

f:id:YyYaizu2157:20220319214245j:image

こちらが模型バージョン。

見た目は1000番台そのものですが、ライトが白色一色となってしまっています。(仕様)

ですがLEDを使用しているため明るいです。

f:id:YyYaizu2157:20220319214358j:image

こっちがテールバージョン。

製品はL54編成とL55編成がインレタに収録されています(どうせなら全編成やってほしかった)

中古での購入なので編成はL54が貼付済みでした。

 

f:id:YyYaizu2157:20220319214416j:image

E311-1004(東京寄り先頭11号車 M)

TOMIX製品のE3系は、ここに動力が設定されています。

通電カプラー採用の製品なのでライト/動力共に安定しています。

f:id:YyYaizu2157:20220319214625j:image

f:id:YyYaizu2157:20220319214646j:image

特徴的なイラストも再現されています。

f:id:YyYaizu2157:20220319214705j:image

E326-1004(12号車)

パンタグラフはここまで上がります。

f:id:YyYaizu2157:20220319214751j:image

E329-1004(13号車)

f:id:YyYaizu2157:20220319214813j:image

E326-1104(14号車)

f:id:YyYaizu2157:20220319214839j:image

E328-1004(15号車)

f:id:YyYaizu2157:20220319214859j:image

E325-1004(16号車)

f:id:YyYaizu2157:20220319214918j:image

f:id:YyYaizu2157:20220319214633j:image

こちらも特徴的なイラストが再現されています。

f:id:YyYaizu2157:20220319214941j:image

E322-1004(山形寄り先頭17号車)

 

以上です。

 

デハデハ〜!!!

 

マイクロエース 京王7000系新塗装 8両編成

お久しぶりです。あまつです。

今回はタイトルの通り、マイクロエース製の京王7000系新塗装を紹介します。

f:id:YyYaizu2157:20220318210627j:image

ヘッドライト点灯時

プロトタイプは前期型の7707Fです。

種別/行先はシールにて準特急/京王八王子としています。

他に各停/快速/特急、橋本、新宿が収録されています。

ライト類は明るく点灯しており、かっこいいです。

f:id:YyYaizu2157:20220318211016j:image

テールライト点灯時

こちらもかっこいいですね!

f:id:YyYaizu2157:20220318211038j:image

クハ7707(新宿寄り先頭8号車)

f:id:YyYaizu2157:20220318211255j:image

デハ7007(7号車)

パンタグラフはマイクロにしては中々良い方だと思います。

f:id:YyYaizu2157:20220318211340j:image

デハ7057(6号車)

f:id:YyYaizu2157:20220318211412j:image

デハ7107(5号車 M)

この製品ではこちらに動力が設定されています。

動きはスムーズで、ギクシャクしない良い走りかと思います。

f:id:YyYaizu2157:20220318211506j:image

サハ7557(4号車)

f:id:YyYaizu2157:20220318211525j:image

デハ7207(3号車)

f:id:YyYaizu2157:20220318211546j:image

デハ7257(2号車)

f:id:YyYaizu2157:20220318211602j:image

クハ7757(京王八王子寄り先頭1号車)

 

以上です。

最近やけに値段が高騰している京王7000系、入線できて良かったです。

いつか機器更新後の現行仕様も出たらいいなぁ...と思ってたり。

 

デハデハ〜!!!

 

マイクロエース 701系0番台秋田色 シングルアームパンタ・強化スカート 3両編成

お久しぶりです。あまつです。

早くも12月31日、大晦日となりました。

2021年も早かったですねぇ...

2021年最後のブログ更新となります。

今回の生贄、もとい紹介はこの時期にピッタリな東北ネタです。

それがこちら。

f:id:YyYaizu2157:20211231142734j:image

タイトルにもある通り、マイクロエース701系0番台秋田色 シングルアームパンタ・強化スカート 3両編成です。

写真の通りライトは比較的に明るめですが、マイクロらしく明るすぎなんて事はありませんでした。

f:id:YyYaizu2157:20211231143025j:image

こちらがテールライト。

「今年KATOから出たよな?」

と気づいてしまったあなた。

 

君 の よ う な 勘 の い い ガ キ は

                                               嫌 い だ よ

 

テールも明るすぎずいいまとまり具合。

しかしお顔。お顔はKATOの方がいいですね。

KATOの方は買ってませんが。

他の方のブログを見てくだせぇ...。

 

f:id:YyYaizu2157:20211231143335j:image

クモハ701-11(青森側先頭 M)

製品のプロトタイプであるN11編成は現在2両編成となっているようです。

 

また、本製品はここに動力が設定されています。

動きはいつものマイクロ。可もなく不可もなく。

 

f:id:YyYaizu2157:20211231143524j:image

サハ701-11

 

f:id:YyYaizu2157:20211231143513j:image

クハ700-11(酒田側先頭)

 

側面は以上になります。

f:id:YyYaizu2157:20211231143615j:image

マイクロさん、ここ塗ってくれるのありがたいですね。

 

 

それでは皆様、良いお年を。

今年もありがとうございました。

 

デハデハ〜!!

 

 

 

 

KATO E257系2000番台

お久しぶりです。あまつです。

今回は先日KATOより発売されましたE257系2000番台を紹介します。

 

f:id:YyYaizu2157:20211003103655j:image

というわけで。こんな感じです。

ライト周りと愛称はいじってます。

f:id:YyYaizu2157:20211003103730j:image

いじる前はこんな感じです。(出荷時)

主に減光、おでこの消灯を行いました。

愛称は踊り子/ODORIKO、湘南/SHONAN、そして貫通側のみ無地が付属します。

製品はNA-08編成がプロトタイプです。

 

f:id:YyYaizu2157:20211003104007j:image

テール側はいじっていません。(というよりはやってもあまり効果が無かった)

f:id:YyYaizu2157:20211003104100j:image

クハE256-2010(伊豆急下田側先頭1号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104156j:image

モハE256-2110(2号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104227j:image

モハE257-2110(3号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104251j:image

サロE257-2010(4号車)

元半室グリーンですね。

f:id:YyYaizu2157:20211003104327j:image

サハE257-2010(5号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104402j:image

モハE257-3010(6号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104424j:image

モハE256-2010(7号車 M)

こちらに動力が設定されています。

動きはスローも効き、FWではないにしろ良好だと思います。

f:id:YyYaizu2157:20211003104448j:image

モハE257-2010(8号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104511j:image

クハE257-2110(東京側先頭9号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003104543j:image

貫通側の先頭です。

こちらも非貫通同様にライト周りをいじりました。

f:id:YyYaizu2157:20211003104645j:image

(ほぼ出荷時の姿。愛称だけ変わってます)

 

製品的にはライトが明るすぎてつぶつぶ感が得られず似てないなと。そこを対処すれば2000番台らしい顔になると思います。

台車は相変わらずネジ止め。動力も非フライホイールです。

上手いこと武田菱の部品も使いつつと言った感じでしょうか。

モハの床下などは基本的に作り直されており更新された姿が再現されています。

KATOなんでどっからどう見ても257です。2000番台です。

2500番台も期待したいところです。

 

 

デハデハ〜

 

マイクロエース 209系mue-Train

お久しぶりです。

本日2回更新となります。

今回はマイクロエースから発売されていたmue-Trainを紹介します。

中の人はだいぶ前にTOMIXの限定品を持っていましたがインクジェット印刷が嫌いなもので売ってしまいました。(取引先が最悪だったので二度とMueは売らないと決めております)

f:id:YyYaizu2157:20211003165945j:image

では早速。

クヤは屋根上にアンテナ類をちょこっと載せ、ラジオアンテナも追加しております。

クヤ209はホーム検知器のある位置にも試験装置を搭載しているためそちらも取付。

ただいじったのはここと全車のTN化、カーテン再現程度なのでまだまだmueと呼ぶには程遠い状態です。

マイクロ製ではありますがライト類は上の写真の通り綺麗ですし、バランスもとれた配置になっています。

f:id:YyYaizu2157:20211003170226j:image

こちらがテールライト。

試運転幕は出荷時より取り付けられており、シール対応でまたもや試運転と回送があります。

運番は9921Mと9503Mがシールで付属、出荷時は無表示となっています。

 

f:id:YyYaizu2157:20211003170404j:image

クヤ209-2(7号車)

当区では『一応』2012年頃をイメージしてアンテナ類を搭載しています。(実車とは異なる箇所があります)

f:id:YyYaizu2157:20211003171041j:image

モヤ209-3(6号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003171121j:image

モヤ208-3(5号車 M)

製品ではこちらに動力が設定されています。

動きは良好で低速も効きます。

f:id:YyYaizu2157:20211003171214j:image

サヤ209-8(4号車)

基本的にうちでは6両で走行するため、サヤは連結する前提ではありません。

そのためカーテン再現などは省略しています。(あと単純に実車の資料が見つからなかったのと、12年にはもう連結されていないので)

f:id:YyYaizu2157:20211003171337j:image

モヤ209-4(3号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003171401j:image

モヤ208-4(2号車)

f:id:YyYaizu2157:20211003171420j:image

クヤ208-2(1号車)

 

以上です。

個人的にTOMIX製品より好きなのでアンテナ類の追加まで行いました。

試験車らしくなったとはいえまだまだなので少しずついじれたらなと思います。

 

デハデハ〜!!